カップに入ったタイプ
百貨店のイベント販売で大人気
突き済みカップ入りところてん
商品名(内容量) | 価格(税込) | 1個あたり | 送料 |
---|---|---|---|
単品≫ | 432円 | 432円 | 送料別 |
4個(掛け紙付)≫ | 2,588円 | 647円 | 送料無料 |
6個(掛け紙付)≫ | 3,312円 | 552円 | 送料無料 |
12個≫ | 6,010円 | 501円 | 送料無料 |
24個≫ | 10,842円 | 452円 | 送料無料 |
商品名(内容量) | 価格(税込) | 1個あたり | 送料 |
---|---|---|---|
4個(掛け紙付)≫ | 2,877円 | 720円 | 送料無料 |
6個(掛け紙付)≫ | 4,367円 | 728円 | 送料無料 |
静岡県、ところてんの本場の伊豆。伊豆河童の柿田川名水ところてんは、昔ながらの手づくりのところてん。本場のところてんを、百年以上も守り続けています。ところてんのようなものにも違いがハッキリとあります。ぜひお試しくださいませ。
選ぶのが楽しい
色々なお味を楽しめます
ところてんの水を切って、たれをかけて、すぐにお召上がりいただけます。ご家庭や、ランチのデザートにも持っていきやすいカップ入りです。
かつて三島大社の茶店のところてん
伊豆河童のお店の近くに、三島大社があります。源頼朝が源氏再興を祈願し、旗揚げした由緒ある三島大社です。伊豆河童の店長は子供のころ、大社の境内で毎日のように遊んでいました。
今はありませんが、かつては境内に茶店がいくつかあり、ところてんを食べることができました。実はこのところてんは、伊豆河童のところてんでした。
ところてんは、水と天草が命です
頑固に、正直に、真剣に。
伊豆天草が原点
原料を見る眼は真剣。まず、この原料選びに真剣に取り組みます。伊豆産の中でも地区によって微妙に異なる天草の特性を加味して、自社でブレンドします。独自の弾力、やわらかさ等の調整をしております。
変わらぬ製法
選び抜いた原料の天草を、トロ火でじっくりと約6時間かけて柿田川の名水で煮とかします。熱さと蒸気の充満した中での作業は、根気と体力を必要とします。(柿田川の湧き水は名水百選に選ばれています!)
手間をかける
じっくりと時間をかけて煮溶かした液体を、布で3回濾して滑らかにします。形に流し込み、常温でゆっくりと自然冷却して仕上げます。急激な冷却と違い、むら・にごりの無いところてんが完成します。