ヘルシーでおいしい寒天ゼリー。
仏教伝来の頃、中国から伝わったとされるところてんから出来上がった寒天。
そんな寒天を使って作る寒天ゼリーの健康効果や美容効果、ゼラチンで作るゼリーとの違いなどについて、静岡県清水町にある創業明治二年・ところてん専門店『伊豆河童』が解説していきます。
寒天ゼリーとは
海藻の一種、天草(テングサ)を原料にして作られる寒天。
寒天は、ところてんを凍らせた後に乾燥してできるもの。。。
海藻由来の寒天を使って作るゼリーはとってもヘルシー
寒天ゼリーは粉寒天・棒寒天・糸寒天のいずれかを使って作るゼリーです。
寒天はほとんどカロリーがないので、他のスイーツに比べてカロリーが低く、ダイエット中にも食べられるのが魅力です。
寒天自体には味がほとんどなく、様々な使い方ができることもメリットの一つです。
寒天とゼラチンの違い
寒天は海藻が原料の寒天から作られているので、カロリーが限りなくゼロに近いのが特徴です。ただ、お砂糖などがたくさん使われている場合は気をつけていきましょう。
寒天は凝固力が強く、夏場でも常温で固まります。植物由来なので、ベジタリアンの人も食べることができる食材です。
一方のゼラチンは動物由来。動物の皮や骨、腱などに含まれるコラーゲンを抽出して作られています。ゼラチンで作ったゼリーは柔らかく滑らかな食感が特徴。カロリーは100gあたり約350kcal。ゼラチンが固まる温度は15〜20℃です。夏場などは25℃を超えると溶けてくることもあるので、しっかり冷やしておくことが大切です。
寒天ゼリーの健康効果
ヘルシーさが魅力的な寒天ゼリー。
ここでは、それだけじゃない!寒天ゼリーの注目すべき健康効果についてご紹介していきます。
続いて、寒天ゼリーの美容効果についてもご紹介していきます。
- ダイエット: 水溶性食物繊維は水に溶けるとゲル状になり、腸内をゆっくりと移動するので満腹感を得ることができます。ちょっと口さみしい時、おやつが食べたくなったら寒天ゼリーを食べると、少しの量でも満腹感が味わえてストレス軽減。食べ過ぎを防ぐことができてダイエットにもつながっていきます。
- デトックス効果: 食物繊維が腸内の老廃物を排出し、体内の毒素をデトックスする働きがあります。
- アンチエイジング: 腸内環境が整うことで肌の調子が改善され、くすみや吹き出物の予防に効果的です。
- 血行促進: 腸内の老廃物が排出されることで血流が良くなっていきます。血行が良くなることで顔色が明るくなり、くすみなどが改善されていきます。
寒天自体には抗酸化成分は含まれていませんが、寒天ゼリーにフルーツなどを加えることによって、ビタミンなどを補給し、抗酸化作用を高めることも期待できます。
上手に組み合わせて、美容効果もアップさせていきましょう。
注意すべき点
健康効果が絶大な寒天ですが、いくつかの注意すべき点もあります。
ここでは寒天ゼリーについての注意点などをご紹介していきます。
・砂糖などの摂りすぎに注意
市販の寒天ゼリーは、砂糖がたくさん使われていたり、人工甘味料が使われていたりすることもあります。せっかく低カロリーな寒天でもゼリーに砂糖が多く使われていると体重増加や肌荒れなどを引き起こしてしまいます。
できれば寒天ゼリーを手作りして、砂糖を少なめにするようにしてみましょう。
・栄養バランスに留意を
食物繊維が豊富で低カロリーな寒天ゼリーは、ダイエットに最適した食品。
ですが、寒天ゼリーだけではタンパク質や脂質、ビタミンなどの必須栄養素が不足し、栄養が偏ってしまいます。
寒天ゼリーに加えて主食や主菜、副菜など、バランスの良い食事を心がけましょう。
・食べ過ぎに注意
寒天に多く含まれている食物繊維は、たくさん摂りすぎてしまうと腸内の水分を吸収しすぎてしまい、便秘をしてしまうことがあります。
美味しい寒天ゼリーですが、食べ過ぎには注意しましょう。
まとめ
・血糖値のコントロール、コレステロール値の低下、腸内環境の改善など、食物繊維を多く含む寒天を使ったゼリーはうれしい効果がたくさん
・寒天ゼリーは美肌をサポートするための理想的なスイーツ
・寒天を上手に活用して、健康的で理想の体型を手にしていきましょう。
伊豆河童の寒天
伊豆河童の粉寒天・糸寒天は安心の国内産。
伊豆の天草100%にこだわり、無漂白・無着色なので安全・安心です。
本物を味わってほしい・・・
そんな伊豆河童の思いから生まれた粉寒天・糸寒天をどうぞあなたの食卓にも。
https://www.tokoroten.co.jp/c/kanten/kanten_izu
静岡県在住ラジオパーソナリティー&インターネット新聞記者。おいしいものとデジモノが好きです。
伊豆河童店長の「伝統の伊豆ところてんを伝え、伊豆の海女さんを守りたい」という思いに共感し、2022年11月より伊豆河童のよみものを担当。
好きなところてんのたれはほうじ茶蜜。
ところてんとは、そもそも何か?意外と知らない「ところてんと寒天の違い」やところてんの歴史を解説!
https://www.tokoroten.co.jp/blog/history/