中野 梅家のところてん

梅家 ところてん

今日から中野のマルイでところてん販売が始まりました。

もう3年連続で呼んでいただいて、毎年販売も好調な中野のマルイさんです。
28日(火)まで開催していますのでお近くの方は覗きに来てくださいね

本日、販売の準備をいろいろしていたら、足りないものがいろいろ出てきて、100均に買い物に出かけることになりました。

中野のマルイから近くの100均迄意外と遠い、、、

中野ブロードウェイを北に歩いてダイソーを目指していると、甘味屋さん発見。
まずは買い物をしてから、帰りに寄りました。

なかなか店頭は年季が入っていて、お世辞にもおいしそうには見えない。。

でも、とりあえずところてんは食べなければ、、 ということで店内に。

たぶん店頭にはお母さんだと思われる女性が接客。店頭のお客さんにも対応してました。
厨房を除くと、若い女性が調理してます。たぶん娘さんかな?

うすーい麦茶?っぽいお水が出され待ってました。(笑)

しばらくしてところてんがやってきました。

見た目とてもおいしそう。
先日、どことは言わないけど某観光地で食べた、最悪なところてんとは見た目から全然違う。。

キレイに突き立てとすぐわかるシルエットに刻みのりがなぜか数本(謎)

てっぺんにちょこっとわさびが載っていて「おお!わさび」とこころの中でつぶやいてしまった。

タレはちょっと甘めの酢醤油

ところてんにかけると、きれいに整ったところてんの隙間にタレがすーっと入っていってとてもきれい。

ところてんは細いけれどもしっかりとしていて箸でつまん程度では切れません。

ツルっとした食感も最高。おいしかった。

ぜひ近くの方は寄ってみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
アバター画像
栗原 康浩
ところてんの伊豆河童 株式会社栗原商店の代表取締役。 1869(明治2)年から続く、ところてんやあんみつの製造販売を行う会社の4代目。 当社の天草(てんぐさ)は、硬めの東伊豆産と柔らかめの西伊豆のブレンドした独特の商品。粘りとコシが強く、風味よくしっかりとした食感が特徴。